2019年10月2日
2019年「大人の開運祭」の1Fに出展される「お茶菓子+手しごと 和草 (にこぐさ)」のご紹介をします。
福智山の麓、直方の古民家で安心な素材を使わせていただき、お茶菓子や季節の保存食を作っています。
安心な素材で作った季節の自家製ジャムや保存食
自然栽培のお豆、こだわりのお茶や調味料
幼い頃から、「あんこ」と「餅」に目がなくて
将来の夢は「お餅屋さん」と言っていたそうです。
海や山、田畑に囲まれ野山を駆け回っていた子ども時代、
自然のなかでみつけた山菜や木の実などが日常にありました。
あんこが好きをカタチにしたくて和菓子を学び、
「お茶菓子+手しごと 和草」として
自然に囲まれた福智山の麓・直方市上頓野に店舗を構えました。
季節の行事や旬のものを生かす和菓子を安心な素材や地元のものを使い表現する。
また、マクロビオティックや薬膳の要素も取り入れ私らしく、とらわれないお茶菓子や季節の保存食を作り続けて行きたいと日々精進中です。
石米 温代(いしよね はるよ)
お茶菓子+手しごと 和草(にこぐさ)さんのサイトと、Facebookページをご紹介します。