2019年「大人の夏至祭」で「門司麦酒煉瓦館」1Fに出展される「タロットリーディング・九星気学 (あいりすタロット 光吉香織)」のご紹介をします。
タロットカードの他、ルノルマンカードや九星気学での鑑定もしています。
タロットカードの起源は、はっきりしてません。
インド起源説や中国起源説、エジプト起源説など、その始まりには諸説あります。
15世紀イタリアで作られたカードが最古の物とされてます。
現在では、様々な種類のタロットが販売されてますが、『マルセイユ版』と『ウェイト版』が主流です。
主に7〜14枚前後のカードを展開される事が多いです。
恋愛運、仕事運、総合運から細かい設定まで、様々な事について占います。
18世紀フランスの有名な占い師「マドモアゼル・ルノルマン」の名前が付いたカードです。
家、鍵など、カードに描かれているのは、誰でも知っている物ばかりです。
1枚引きでオラクルカードのように、「メッセージ」を受け取るワンオラクルから、36枚のカードを全部使用するグランタブローまで、カードの展開法も様々です。
九星気学は生れた年月日の九星と干支、五行を組合わせた占術です。
方位の吉凶を知るために使われることが多いですが、年や月単位の運気の流れを知ることも出来ます。
※鑑定内容によっては、組み合わせも可能です。
タロットカードは物事の象徴的な事柄を表し、ルノルマンカードは具体的な事柄を表すとも言われてます。
また、タロット、ルノルマンは『今のあなた』を切り取って読み解く占術です。
ここで言う『未来』は、このまま進むと訪れる未来を指します。
幾通りもある選択肢が、あなたの望む未来へと繋がるように、お手伝いします。
九星気学鑑定では、「開運のコツ」をお伝えします。
あいりすタロット光吉香織さんのWebサイトとSNSをご紹介します。
小倉北区室町にサロンを3月にOpen!イベントより深い内容は、サロンでも鑑定を受けることができます。